男性はエッセンシャルオイルを普段全く使いませんよね。
エッセンシャルオイルには用途が沢山あって、知らないうちに
普段から使用しています。
シャンプーや化粧水、髭剃りあとのスキンケア用品
はたまた消臭剤や洗剤などいたるところに使用されています。
意図して使用しなくても、普段から使用しています。
香水にも使用されていますので、男性の人も嗅いだことのある匂いも
あるのではないでしょうか?
今回は、男性向けに男性がリラックス出来るエッセンシャルオイルをご紹介していきます。
女性とは違い、男性が好む匂いがあるので
そちらも紹介していきます。
男性が好む匂い
男性に好まれる匂いは、フローラル系ではなくウッディー系やオリエンタル系で
一番はシトラス系です。女性に人気のラベンダーやローズ系は当店にお越しのお客様では
人気がありません。
オーダーされるエッセンシャルオイルでは、レモンやベルガモット、オレンジスイート
グレープフルーツなどシトラス系がダントツに人気があります。
その他に、ペパーミントやフランキンセンスなどのウッディー系も人気があります。
意外性では、イランイランやジャスミンなどのいかにも女性に人気がある
エッセンシャルオイルが人気があります。

リラックス出来るエッセンシャルオイルの使い方
エッセンシャルオイルをリラックスを目的として使用する場合には
1.芳香浴
ボウルや洗面器などにお湯を張り、精油を2~3滴垂らします。
そして、空気中に拡散された精油の香りとともに、アロマの有効成分を取り入れる方法です。
2.アロマバス
アロマバスとはバスタブに精油を垂らし様々なリラックス効果を楽しめる入浴法です。
3.アロマスプレー
アルコールにエッセンシャルオイルを混ぜ、蒸留水で薄めたものです。
4.ディフューザー
少量の水にアロマオイルを垂らしたものを超音波でミスト状にし、
お部屋の空間に拡散させます。
5.アロマストーン
素焼きや石膏などで作られたアロマストーンにアロマオイルを直接垂らして使います。
6.アロマキャンドル
エッセンシャルオイルをベースにキャンドルに仕立てます。
主に上記の方法があります。
男性はアロマストーンが利用しやすいのではないでしょうか?
芳香浴やアロマバスは直接お湯に入れるだけですが
スプレーは作らないといけないため、少し手間がかかるデメリットもあります。
アロマストーンは、石に直接エッセンシャルオイルを垂らすだけで
使用できるのでとても簡単です。

メディカルアロマという発想
日本では西洋医学がメインになっており、人工的に作った薬を使用することが多く
ヨーロッパや東洋医学のように植物を薬として使用することはあまりありません。
ハーブが薬として栄え、今でもハーブや漢方薬が薬として使用されています。
人工的に作った薬は即効性があるのに対し、ハーブや漢方薬は即効性がありませんが
副作用が殆どないのが安心です。
ハーブでも薬効があり、効果も確認されていますので
是非、日常の生活に取り入れたいですね。

まとめ
エッセンシャルオイルをリラックスアロマとして使う方法を提供してきました。
現在は女性に限らず、男性もストレス発散やストレスの予防に
アロマオイルを使う人が増えてきました。
そして、生活で使用するものにもエッセンシャルオイルが使用され
ますますエッセンシャルオイルが特別なものではなく
普段使いになってきました。
男性が使うリラックスアロマは、普段から使用しているプロから
5つ選んでみました。効能や効果は上記に記載していますので
参考にしてくださいね。
エッセンシャルオイルは単体でもいいですが、ブレンドして使うのも
効能が相乗効果も加わり、いっそう効果が期待できます。
消臭剤やスキンケアにも幅広く使用できるので
この機会に是非使ってみて下さい。
コメント